fc2ブログ

07/18

16日の祇園祭の宵山は1ヶ月もある祭りの中でも、一番祭りらしい日になります。夜店もたくさん出るので、昔から京都の子供達の中ではこの日はお祭り、と定義付られるほどです。
当然(?)ながら、この日もNikon D5000にお借りした「ケンコー・トキナー AT-X 12-28 PRO DX」を装着して、出かけてみました。

AT-X 12-28 PRO DX | 広角レンズ | トキナー
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-12-28-pro-dx.html


このレビューはみんぽす様より無償でお借りして書かれています。(詳細は末尾で)

14日~16日までの18時以降は、四条通や烏丸通等のメインストリートが歩行者天国になります。下は歩行者天国になった直後の四条烏丸付近です。直後なのにもう物凄い人です(笑)。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

烏丸通の北方向も撮ってみました。こちらの方がスゴイかも。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

下に降りてみると、やはりメインの長刀鉾にはもうシャッターの嵐の状態でした。鉾建ての段階からずっと見て来ていたので、ここはもういいかな、と(笑)。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

四条烏丸の交差点から西に見てみると、函谷鉾(かんこぼこ)と月鉾が見えますね。浴衣姿に涼を感じますね。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

夕方のウロコ雲と函谷鉾。徐々に人混み

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

個人的には気に入っている一枚です(笑)。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

気が付いたら縦アングルばかりで撮っていました(笑)。どうしても鉾や山を撮影しているとそうなってしまいますね。ただ、近距離からでも全体を収める事が出来るのは12mmという広角レンズならではです。周囲に色収差は出ているものの、非常にくっきりした画像でキレイに撮れますね。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

ケンコー・トキナー AT-X 12-28 PRO DX」は広角レンズなので、どうしてもフレームの周囲が流れるような感じになってしまうのですが、うまく使いこなせれば面白い写真が撮れそうですね。下はちょっと変わった山で蟷螂山(かまきりやま)です。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

上にはカラクリで器用に動くカマキリが据えられています。腕や首、羽根が動くようになっています。

2013/07/16 京都・祇園祭 宵山

ここからは娘の時間(笑)で、夜店と人混みの中へ紛れていくことになりました。
被写体にギリギリまで寄ってもほぼ全体像を写すことができる広角レンズ「ケンコー・トキナー AT-X 12-28 PRO DX」は使い勝手は良いのですが、レンズが大きい分重いですね…。イベント時に持ち歩くのは正直辛いですね(笑)。

17505-1375-293038

17505-1375-293038



にほんブログ村 携帯ブログ Androidへ

にほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

a quickr pickr post




関連記事

0 Comments

Leave a Comment


Trackback

http://shinjiman0101.blog21.fc2.com/tb.php/1210-232f914c

カレンダー

プロフィール

カテゴリ

Comments...A

アクセスランキング

3D球体タグクラウド

リンク

参加サイト

広告